ご意見箱に対する回答

ご意見箱に対する回答

  • 2025年03月11日

    病室について

    今回、県立病院に初めての入院でお世話になっています。 病院の関係者の皆様の日々の業務に感銘しているところでございます。 看護師、他のスタッフの方々には親切、丁寧に対応して頂き誠に有難うございます。要望として(個室の関係) ①テレビ台設置場所 ②室内、空調使用時(音の高さ)騒音 ③室内、空調、リモコン設置

    詳しく見る
  • 2025年03月03日

    病室について

    全病棟Wi-Fiが使えるようにしてほしい。 長期入院になると、youtubeやゲームなどできる環境でないと、子ども達も親も退屈してしまう。 家から本やDVDプレイヤーを持ってきてもあっという間に飽きてしまう。簡易ベッドもギシギシ音がして、とても寝心地が悪い。患者第一はもちろんだが、付き添う保護者も正直、精神的、身体もきついのが本音です。

    詳しく見る
  • 2025年02月14日

    病室について

    入院患者の各部屋の出入口に時計を設置していただくと、毎日の計画が患者にとってわかりやすくスムーズに計画が進むのではないでしょうか。私自身一日の計画が見えない。

    詳しく見る
  • 2024年12月07日

    病室について

    【お風呂】術後はシャワーなので、肌寒く感じ風邪をひかないか心配でした。脱衣場を温められるといいな。 【部屋に取り付けられているロッカー】取り付けだから仕方ないでしょうけど使い勝手がよくなかった。引き出しが2~3段あればいいなと思いました。

    詳しく見る
  • 2024年11月19日

    病室について

    小児科で今回初めて入院し、大部屋で入院していますが、可能であれば0、1、2才と大きい子と部屋を分けてほしい。小さい子と付き添いで夜泣いたりとかして、「うるさい」など聞こえたため、気を遣いメンタル的にもかなり来るので分けていただけると有り難いです。

    詳しく見る
  • 2024年11月08日

    病室について

    有料でもよいので、レンタルベッドを導入してください。別の病院でストレッチャーほどの幅の真ん中が2つ折りにできて、コロで動かせるベッドを1週間500円ぐらいでレンタルしてくれていました。子どもも大きくなり、点滴にモニターが付いているとなかなか一緒に寝るとスペースがなくてつらいです。子どもの寝返りのさまたげになってはと夜中に飛び起きて避けるし、真ん中に寝てると下の方で自分は小さくなって寝るしかないし、両方の健康のためにも導入してほしいです。

    詳しく見る
  • 2024年10月24日

    病室について

    ○病院自体の雰囲気が暗いので、もう少し明るくしてほしい。 ○小児病棟だけでも全個室にしてほしい。(感染症対策のため) ○部屋にシャワーとトイレを作ってほしい。(付き添いだけでもストレスがたまるので、お風呂は予約せずに利用したい。) ○病院全体にFree Wi-Fiにしてほしい。 ○小児病棟で「子供が寝ています」などのカードを作ってほしい(病室の扉に掲示)。廊下がうるさいと起きてしまう。 ○お湯やレンジトースターまでが遠すぎるので病棟の中に設置してもらえるとすごく助かる。

    詳しく見る
  • 2024年08月08日

    病室について

    病室の中で機材等のコンセントを床にはわすのは不潔なので工夫してほしいです。髪の毛やほこりが付いて良くないと感じました。

    詳しく見る
  • 2024年06月12日

    病室について

    高身長のことを考えたユニバーサルデザインになっているか点検してほしい。例えば、部屋の鏡。いつもかがまないと、顔が見えず腰が痛くなる。どうかよろしくお願いします。

    詳しく見る
  • 2024年05月22日

    病室について

    病室のカーテンの上部を3割くらいカットして、全員が外の景色・緑の山々を眺められ、個人の情報も保護出来、精神的にもアップで二刀流の方法だと思います。

    詳しく見る