各種相談

退院・転院のご相談

大分県立病院は急性期医療を担う県民医療の基幹病院です。救急医療や地域の医療機関からの紹介に応じて、重い病気や深刻なけがのために、より高度かつ専門的な医療サービスを必要とする患者さんを受け入れています。

当院は地域医療支援病院の指定を受けています。入院患者さんが、急性期の専門的な治療を終えたのち、住み慣れた地域で安心して生活が送れるように、各病棟に専任の退院支援員を配置して支援しています。入院直後から(予定の入院の場合は入院前から)退院後の生活を視野に入れ、できる限り安心して療養できるように、主治医、看護師、社会福祉士、薬剤師、管理栄養士、理学療法士などの病院関係者や、訪問診療医、訪問看護師、ケアマネジャーなど地域の医療・介護・福祉など地域の関係者とともに支援訪問します。

退院後の生活で不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。

例えばこんな時にご相談ください

  • 転院、退院について不安がある
  • 介護保険や障害者手帳など、社会福祉の制度が知りたい
  • 介護のことや高齢者の施設について知りたい
  • 医療費や生活費など経済的なことが心配
  • 訪問看護を利用したい
  • 退院後は家で過ごしたいけど、どんなサービスがあるか知りたい

など

地域連携パスのご紹介

脳卒中(脳出血・脳梗塞)、大腿骨頚部骨折、がんの患者さんには地域連携クリティカルパスを利用し、地域の医療機関相互の連携のもと、急性期から回復期を経て在宅療養に至るまで、適切なサービスが切れ目なく提供されるように支援しています。

お問い合せ先

場所
大分県立病院 1階 患者総合支援センター
受付時間
午前8時30分~午後5時00分(月~金曜日)
受付方法
まずはお電話でお問い合せください。
入院中の患者さん・ご家族の方は、病院受付や病棟スタッフにお声かけください。
TEL
097-546-7111(代表)
FAX
097-546-7368

入退院支援について

ご相談内容についての秘密は守ります。どうぞお気軽にご利用ください。

この記事はお役に立ちましたか?

お問い合わせはこちら

気になるキーワードを入力してください。