院長・幹部職員あいさつ
病院長 佐藤 昌司
院長の佐藤です。大分県立病院のウェブサイトへようこそ。当院は、県民の皆様に寄り沿った医療の提供を目指して、また高度専門医療のみならず県内医療ネットワークの要としての任を果たすため、当院の理念である「奉仕」「信頼」「進歩」を旗印として、職員一同努力しています。ご存知のように、医学・医療の場は日進月歩であり、さらに昨今のコロナ禍を受け、病院の果たすべき役割も刻々と変化している状況で、患者さんが1日も早い社会復帰と自立した日常生活をおくるために最適な医療を提供できるよう、急性期病院としての使命を果たすべく、他の医療機関との連携を密にとりながら診療にあたっています。本サイトには、このような視点から患者さん御本人およびご家族の皆様に当院を身近に感じていただき、また、県民の皆様の命を守る砦としての諸種の取り組みをご理解いただけるよう、各診療科の特徴、スタッフの顔ぶれ、御来院にあたっての諸種の情報などを具に掲載していますのでご覧ください。
私たち職員一同、安全・安心の医療を皆様に提供し、皆様に選んでいただける病院を目指しています。その熱い思いがお伝えできればと思います。ご支援宜しくお願いいたします。
副院長兼がんセンター所長兼肝胆膵内科部長 加藤 有史
肝胆膵内科、がんセンター、教育研修センター、診療情報管理室等を担当しています。
県立病院に赴任して18年になります。
高齢化社会がますます進んでいく中、たとえば私の担当する消化管内科・肝胆膵内科の分野では救急疾患やがんの患者さんが増加していきます。関連する他科や地域の医療機関と連携しながら最新の高度専門医療を行っていくことが必要となります。
また若い医療者に対する研修や教育も地域の基幹病院として重要な役割です。医療の進歩とともに研修制度も大きく変化しています。たとえば医師の領域では初期研修医制度に続き、新たに専門医制度の研修も始まりました。さまざまな分野で将来の医療を担う医師や看護師等を多く育てていきたいと思っています。
副院長兼外科部長 宇都宮 徹
2019年4月より副院長を拝命いたしました。2014年4月に外科部長として大分県立病院に赴任した際の第一印象は「大分にこんな”立派な病院”があったんだ!」という驚きでした。しかしながら、急速に進む少子高齢化・人口減少時代において地方で現在の病院機能を維持・発展させることは決して容易なことではありません。
私が患者さんと接する中で重視していることは、われわれに何ができるかではなく患者さんが何を求めているかを考え寄り添うことです。また、その要望に応えるための努力を惜しまないことです。したがって私のこれからの使命は、地域が当院に何を求めているかを理解した上で、特に外科的視点から安全で質の高い医療を提供できる体制を整え県民医療の最後の砦となることと考えています。
皆様から愛され信頼される”立派な病院”であり続けるために微力ながら貢献していく所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
副院長兼臨床検査科検査研究部部長 加島 健司
当院が立つこの地で、凧揚げをして遊んだ日々から半世紀。大分で学び育った者として、ここで働く機会を得たことに感慨を覚えずにはいられません。
検査医として着任以来、検査部門の運営管理を通じて、病院機能の維持・発展を目指してきました。この数年だけをみても、新しい技術や検査、治療が導入され、病院の形が少しずつ変わってきています。来院される方が変化に戸惑うことなく、安心して医療を受けられるよう努めると共に、治験や臨床研究などの先進的な医療においても皆様の身体の安全と権利の保全が図られるよう尽力致します。
すべての方にとって、信頼に足る、確かな病院でありつづけたいと思います。