薬剤部

薬剤部について

患者さんに安全で安心できる薬物療法を受けていただくため、調剤業務、医薬品管理、院内製剤業務、無菌調製業務、医薬品情報管理業務、服薬指導、持参薬の確認等を通じて、医薬品の適正使用と適正管理を推進しています。

また、がん治療、緩和ケア、感染制御、栄養サポート、認知症ケア、褥瘡対策等の多職種によるチーム医療へも積極的に参画しています。

主な業務内容

調剤業務

内服薬・外用薬・注射薬の調剤を行います。
調剤は薬剤師の基本として最も重要な業務です。
処方箋に記載された内容を確認し、必要に応じて医師に疑義照会します。
その後、調剤内規に基づいて調剤し、最終監査として、さらに処方の内容、調剤した内容をチェックしたうえで、患者さんにお渡ししています。
その際、電子カルテ・各種システムを利用して安全で迅速な調剤を行っています。

麻薬・向精神薬管理

麻薬を処方する医師が2名以上いる病院には、麻薬を管理する「麻薬管理者」が必要で、都道府県知事が発行する免許を取得しなければなりません。
そのため、薬剤部長が「麻薬管理者」の免許を取得し、薬剤師全員で麻薬及び向精神薬取締法に従い、麻薬を適正に保管・管理しています。
また向精神薬についてもその適正使用のために、保管・管理に努めています。

医薬品管理業務

薬剤部ではおよそ1,600品目にものぼる様々な薬剤を扱っています。
それらの薬剤を常に最良の状態で提供できるように、温度や湿度、有効期限等をチェックし、在庫の管理を行っています。
薬剤部内だけでなく、外来・ICU・手術室・病棟等にも、必要な薬剤を配備しているため、それらの管理も行っています。

製剤業務

特殊な外用薬、市販されていない内服薬・点眼薬・処置薬等の医薬品を、安全性・有効性を審査した上で調製しています。
また、必要に応じクリーンベンチにて院内製剤を無菌調製しています。

がん薬物療法

抗がん剤のレジメン管理、適正使用のチェック及び無菌調製

抗がん剤はその投与量、投与回数、休薬期間、副作用を抑えるために必要な薬剤を時系列的順に規定した「レジメン」に従って投与が行われます。薬剤部では化学療法運営委員会に申請されたレジメンを審査の前にチェックして予め投与方法の検討を行う等、相談窓口としての機能も果たしています。
また、使用予定の抗がん剤の投与量や併用している医薬品・食品との相互作用等をチェックし、問題が見つかった時には医師に連絡し、変更をお願いしています。
さらに、当院で使用される全ての抗がん剤は安全キャビネットにて、正確で安全な調製手技の教育訓練を受けた者が適切な器具を用いて調製しています。このことにより、環境汚染を排除し、無菌的で安全な薬剤の提供を心がけています。

外来がん患者指導

がん薬物療法の進歩により、住み慣れた自宅での生活を楽しみながら、外来でがんの治療を受けられるようになってきました。
外来において専門の知識を持つ薬剤師が患者さんに対し、安全かつ効果的な治療が受けられるよう効果や副作用等の説明を行います。
また、必要であれば主治医に対し、副作用軽減のための薬剤の提案等も行います。

医薬品情報管理業務

厚生労働省や薬品メーカーからの薬剤に関する最新の情報を収集し、必要に応じて医師や看護師、患者さんへ情報を提供することが主な仕事です。
また緊急性を要する情報に関しては、迅速かつ正確に医師や看護師等に情報を提供しています。
また当院では電子カルテシステムを利用しており、医薬品マスタの管理・更新を行っています。マスタ管理・更新により、電子カルテシステム上で併用禁忌や注意喚起など行うことができ、安全な処方に貢献しています。

薬剤管理指導業務

医師からの依頼を受け、入院患者さんを対象に服薬指導を行っています。 患者さんが服用しているお薬の説明書を作成するなどして、お薬の作用・飲み方・使い方等を説明しています。
患者さんのアレルギーや副作用等を確認し、医師の治療方針に基づいた、より適切な治療を患者さんが受けられるように努力しています。

治験管理業務

治験(ちけん)とは、医薬品もしくは医療機器の製造販売に関して、薬機法上の承認を得るために行われる「くすりの候補」として選ばれた物質を、協力者(健康な人や患者さん)に投与し効果と安全性を確認する臨床試験のことです。
薬剤師・看護師・治験コーディネーター・治験担当医師を中心に、治験の倫理性、科学性及び信頼性を確保し、治験に参加される患者さんをしっかりサポートする体制を整えています。

チーム医療

チーム医療とは一人一人の患者さんに対し、多職種の医療スタッフがチームを組み、お互いの専門性を尊重し、最大限の能力を引き出し合うことによって最善の治療を行う医療現場の取り組みです。
当院の薬剤師は医療チームの一員として、専門性を発揮し、より適正な薬物療法を行えるよう活動しています。

研修・育成体制

薬学生6年制実務実習; 薬学生を11週にわたり受け入れ、「実務実習モデル・コアカリキュラム」に従った実習計画を立て、参加型の実務実習を行っています。

スタッフについて

令和5年5月1日現在 薬剤師 27名(常勤24名(うち産・育休等5名)、会計年度任用職員3名)、その他スタッフ9名

 

この記事はお役に立ちましたか?

お問い合わせはこちら

気になるキーワードを入力してください。