インターンシップ&病院見学
2022年度夏季 インターンシップ(職場体験)&病院見学会のご案内
サマーインターンシップ(職場体験)&病院見学会は
オンライン説明会に変更します
この度は、サマーインターンシップ(職場体験)&病院見学会にお申し込みいただきありがとうございました。現地開催の準備を進めておりましたが、新型コロナウィルス感染症の急激な感染拡大に伴い、オンライン説明会へ変更させていただくこととなりました。
オンライン説明会は、下記の日程で行います。
感染拡大の状況が落ち着きましたら、改めてインターンシップ(職場体験)&病院見学会を開催いたしますので、適宜、当院ホームページで確認していただきますようお願いいたします。その他、個別での病院見学についても対応しますので、ご希望される方は、下記までご連絡いただきますようお願いいたします。
実施日および募集期間
第1回:令和4年8月3日(水) 9:00~12:00
第2回:令和4年8月4日(木) 13:30~16:30
- 応募締切は第1回、第2回のいずれも:令和4年7月18日(月)
*募集は終了しました。
第3回:令和4年8月29日(月) 13:30~16:30
第4回:令和4年8月30日(火) 13:30~16:30
- 応募締切は第3回、第4回のいずれも:令和4年8月11日(木)
対象者
看護師・助産師 就職希望者(看護学生、既卒者を含む)
- 参加が決定しましたら、メールまたはお電話にてご連絡いたします。
募集人数
オンライン説明会へ変更したため、人数制限はありません。
※応募する際に、第2希望まで選択してください。
日程および内容(第3回、第4回)
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~ | *院長あいさつ *看護部紹介 看護部長あいさつ 教育体制について(教育担当師長) *採用試験・福利厚生について(人事班) |
15:00~15:10 | 休憩 |
15:10~ | *病棟説明 *先輩看護師の体験談 *質疑応答 |
16:30 | 終了 |
お申し込み方法
ご希望の方は、上記の応募締切日までに、
当院ホームページ「オンライン説明会フォーム」
にてお申し込みください。
インターネット環境のない方は、下記までご連絡ください。
連絡事項
- 資料は事前に郵送させていただきます。
- 本説明会は、オンライン会議ツール「Zoom」を用いて実施いたします。
詳細は、お申込み時に記載されたメールアドレスあてにメールにてお知らせいたします。
お問い合わせ先
〒870-8511 大分市豊饒(ぶにょう)二丁目8番1号
大分県立病院 看護部 森永千佳子
大分県立病院 人事班 森竹亮介
TEL: 097-546-7111(代表)
FAX: 097-546-0725
E-mail:kangobu@oitapref-hosp.jp
参加者の感想
- 実習とは違う視点から見ることができ、実習で行かないところを見学できた
- 採用条件や勤務体制など就活をしていく上で参考になった
- スキルアップのための支援体制について詳しく聞けてよかった
- 実習では聞けない話や看護部間でのつながりの良さを実感することができた
- 実際に勤めている人から色々話を聞けて県病に就職したい気持ちが強くなった
- 病棟内の雰囲気がとてもよくスタッフ間で意見を交換しやすい環境があるからこそ、高度な医療が提供できていると感じた
1日コースの概要と参加者の声
院長・看護部長・教育担当者・人事担当者からの話
管理者などからのメッセージをお聞きください。
院内見学ツアー
普段なかなか目にすることのない院内の様子をぜひご覧ください。
参加者の声
- 普段実習等ではいけない場所(救命やヘリポート、NICUなど)に行くことができた
- インターネットやパンフレットではわからない所まで知ることができた
- Q&Aもまとめてくださっていたので少し疑問が解消できた
先輩看護師・助産師との交流
希望した部署の先輩看護師とお話しながら交流を図ります。
参加者の声
- 普段実習で聞けないことを聞くことができ、看護師の方々もとても優しく楽しい昼食会となった
- 看護師さんと直にたくさん話ができた (働き方、職場環境のこと、入職後の様子、就職試験や国試のこと、勉強の仕方、実際の仕事のこと、県病の魅力、県内の他病院との違い、病院を選んだ理由、自分の気持ちや悩みなど)
希望部署での看護体験
看護師の仕事や病院の雰囲気を肌で感じてください。
参加者の声
- とても先輩方が優しく、説明もわかりやすかった。わからない所もたくさん聞けたので良かった
- 実習では経験できないことや、違う視点で話が聞け、勉強になった
- 看護師さんが優しく、実習ではできない体験・色々な場面(カンファレンス、教育、処置など)の見学ができた
- 患者さんの表情がよく、看護師さんの手厚い看護が伝わってきた
- 看護師の方々がとても優しく、新人も大切にしていることがわかった
フリーディスカッション
一日体験した内容を共有します。色々な先輩看護師たちからの体験談も。