大分県立病院ニュースBLOG

大分県立病院ニュースBLOG

2025年07月28日
「好酸球性副鼻腔炎」とは? ~難治性で再発しやすい副鼻腔炎~
好酸球性副鼻腔炎(ECRS)は、鼻の中に多数の鼻茸(ポリープ)ができ、粘り気の強い鼻水や鼻づまり、匂いがわからなくなる嗅覚障害などの症状をきたす難治性の慢性...

2025年07月28日
目に見えるがん、皮膚がんとは
皮膚がんは目に見えるがんであり、自分で早期発見が可能です。日本人には基底細胞がん、有棘細胞がんが多く、これらは顔面が好発部位であり紫外線が関与している...

2025年06月27日
当院の慢性腎臓病に対する取り組みについて
慢性腎臓病とは、主に①検尿異常(特に尿タンパク)、②糸球体ろ過量(GFR)60mL/分/1.73m2未満のどちらか、または両方が3か月以上持続する状態と定義されています...

2025年06月27日
腎臓がんに対する手術支援ロボットを用いた腎温存手術について
腎臓がんは日本で1年に約2万人が診断されるがんで、ほかのがん同様、根治には早期発見が重要です。検診で偶然発見される場合が多く、発見時はほとんどの方が無...

2025年05月27日
肺がん手術の後の抗がん剤治療のお話
肺がん治療の進歩により、肺がんと診断されてからの生きている期間は長くなってきています。この主な原因は、がん遺伝子変異を標的とした「分子標的治療」と、が...

2025年05月27日
胸骨を切らない低侵襲心臓手術(MICS手術)を開始しました
※写真はそれぞれ患者様の許可を得て掲載しています低侵襲手術とは 心臓胸部大血管手術では胸部中央の胸骨を縦に切開する胸骨正中切開法(写真1)が一般的です。こ...

2025年04月28日
非小細胞肺がんの薬物療法
肺がんは小細胞肺がんと非小細胞肺がんに分類されます。今回は大部分を占める非小細胞肺がんの薬物療法について紹介します。 病変の広がりにより病期(ステージ...