大分県立病院ニュースBLOG

大分県立病院ニュースBLOG

2022年09月29日
内分泌・代謝内科の紹介
当科は糖尿病を主体とする代謝疾患、下垂体・甲状腺・副腎の機能異常など内分泌疾患の診療を外来・入院で行っています。 糖尿病につきましては、厚労省の調査に...

2022年08月30日
パーキンソンと言われたら ~ドパミントランスポーターシンチグラフィーの有用性~
神経内科外来には「パーキンソンと言われました」と言って受診される方が多数いらっしゃいます。パーキンソン病は特徴的な手の振るえや姿勢、歩行の様子から、医...

2022年08月30日
眼内レンズ強膜内固定について
白内障手術は混濁した水晶体を眼内レンズに置き換えることで視力を改善させます。しかしながら、水晶体を眼内で支持しているチン小帯が脆弱な場合には手術中にチ...

2022年08月03日
切迫性尿失禁(せっぱくせいにょうしっきん)のお話
生活上でお困りの症状はありませんか?急に強い尿意を感じ、トイレに間に合わず尿がもれてしまうことを『切迫性尿失禁』といいます。水に触れたり、音を聞いたり...

2022年08月03日
婦人科がんの新しい治療
子宮体がんの再発治療に、従来の抗がん剤に加えて分子標的薬(レンバチニブ)と免疫チェックポイント阻害剤(ペムブロリズマブ)の併用治療ができるようになりま...

2022年06月28日
ケロイドと肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)のお話
ケガや手術等で縫合した傷は、7日間程度でふさがりますが、皮膚の下では炎症が持続しています。この過程でケロイドや肥厚性瘢痕になる要因が加わると、傷跡が盛り...

2022年05月31日
ロコモティブシンドロームについて 第2報
前回の県病ニュース(2020年3月号)でロコモティブシンドローム(略してロコモ)をご紹介しましたが、覚えておいででしょうか?おさらいをしますとロコモとは運動...

2022年04月29日
リンパ浮腫看護外来の紹介
大分県立病院では2019年9月にリンパ浮腫看護外来を開設しました。対象 当病院で婦人科がん・乳がんで手術を受けた患者さん日時 金曜日(予約制)リンパ浮腫とは ...